今回は、名古屋大学の法学部に合格したあかりさんに来てもらいました!
よろしくお願いします!
はい!名大の文系数学について話していきますね。
ワクワク!
名古屋大学を目指す受験生なら誰でも頭を悩ますであろう数学。
共通テストとは段違いに難しく、
どうしよう!ってなっている人はいませんか?
私も名大を受験した際、数学は一番の鬼門でした。
私は二年ほど前に名大の法学部に合格しましたが、
もう本当に分からなかったです。
それでもなんとか合格できた
私の勉強法について詳しくご紹介します!
数学って本当に難しいもんね…。
チャートを攻略しよう!
受験生なら誰でも知ってる数学の参考書。
それがチャートです!
私はとりあえず青チャートを何回も解いて
解法を頭に刷り込むというところから勉強を始めました。
チャートには、黄色、青色、赤色、白色など、様々な色のものがありますが、
名大を目指すなら青チャがおすすめです!
チャートで基本問題の解法はバッチリです!
これで名大数学を解く土壌ができました!
チャートは共通テスト対策にも使えるので、
早いうちから始めてしまいましょう。
ちなみに、チャートを使った正しい勉強法はこちらの記事で紹介しています。
この勉強法で、効率も数10倍に!
プラチカを攻略しよう!
プラチカ?
プラチカとは、河合塾出版の、「文系数学の良問プラチカ」のことです。
これですね。
文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B (河合塾シリーズ 入試精選問題集 4)
私は文系だったので、文系の方を使っていました。
チャートに比べると、かなり難度は高いですが、
終わらせる頃には見違えるレベルの力がついています!!!!
プラチカで分からない問題があれば、チャートで復習。
その繰り返しをして、私は数学の勉強をしていました。
プラチカはアウトプットとして使うんだね!
過去問や予想問題を解こう!
チャートやプラチカを極めたら、
今度はとうとう赤本の出番です!!!
赤本だぁぁぁぁ!
まあまあ、落ち着いて(笑)
実際の問題を解きながら、
自分の腕試しをしてみましょう。
必ず赤本を解くときは、時間を計ってやりましょうね!
一つの大問あたり30分がデッドタイムです。
採点後の見直しも忘れずにね!
丸付けをして終わってしまいがちになりますが、それではもったいないです。
- 間違えた問題を分類する
- 自分はどうしてそんなミスをしたのか
- どうすれば今後そのミスを防げるか
- 部分点を取れるところは他になかったか
- 他に取れそうな問題を見落としていないか
これらのチェックを忘れずにしましょう。
上の項目を採点後にやるだけでも、実力がどんどん上がっていきますよ。
本番での心構え
散々ここまで偉そうに名大数学の攻略法について語ってきましたが、
実は私、本番では数学ゼロ完でした…。
えぇーーー!!
問題を解いてる間はこれ終わったわ…。
とかいろいろ考えましたが、とにかく気負いすぎないことが大切です。
でも、数学が解き終わって、チラリと集められていく他のライバル達の答案を見ると、
明らかに自分よりも答案を書いている量が少なくて安心しました。
部分点で稼いんだんだね。
赤本で、部分点を徹底したおかげです。
本番では解けたものが勝利するのではありません。
周りの受験生に勝てたものが合格という勝利を手にするのです。
倍率が二倍なら隣に座るライバルに勝てれば良い。
3倍でも4倍でもそれは同じです。
焦らないこと!これが大切です。
まとめ
・はじめに青チャートを解いて、基礎を身につけよう
・次にプラチカを解いて、応用力を身につけよう
・過去問で本番のように問題演習をしよう
・解いた後の考察も忘れずに
・試験本番で分からない問題に出くわしても焦らない
以上です!
ここまで読んでくれてありがとうございました!!!
これに合わせて、正しい勉強法とマインドを下の記事で学ぶと、
さらに成績がアップしますよ!