こんにちは、キャプテンです。
今回は、ずーーーっと紹介したかった神ツールを紹介します。
きみには、英語の授業で、
・ここの部分を和訳したいけれど、意味が分からない…。
・授業でこの部分の和訳を聞き逃したけれど、先生に聞きにいくと
「授業中に教えたでしょ!!」と言われるのが怖くていけない…。
・自由英作文や英訳の宿題が出て、グーグル翻訳で訳したけれどカタコトな英語になる。
といったような悩みはありませんか?
僕は、今述べたような悩みがあって、ずっと悩んでいました。
特に、教科書は和訳が載っていないから、授業で置いていかれたら大変なんですよ。
それとか、テスト前になって、
「ここの部分、どういう訳だったっけー!!!」
と嘆いていました笑。
でも、塾にも行っていないから聞くことができないし…。
そして、そのまま解決できずに卒業してしまいました。
でも、大学に進んで研究室に入って、ものすごくいいツールに出会いました。
それが、『DeepL翻訳』という翻訳ツールです。
https://www.deepl.com/ja/translator
もうこれをずーっと紹介したくてたまりませんでした。
だって、僕と同じように英訳や和訳ツールの性能の悪さにうんざりしている人が多かったと思いますのでね。
では、このDeepL翻訳のすごさを説明をしていきますね。
まず、何よりも高精度なのです。
キャッチフレーズで「世界一高精度な翻訳ツール」と売りに出しているくらい優れたものなのです。
おそらく、グーグル翻訳は誰でも気軽に使っているイメージがありますよね。
でも、DeepLは専門家や研究者など、知る人ぞ知る、選りすぐりの人が使うツールなのです。
研究者が本格的な英語の論文を翻訳するときに使います。
そのくらいごっつい英文でもスラスラ訳してくれる、優れものなのです。
僕も、研究のときに英語で理系の論文を読むときに使いますね。
で、その精度がとてつもなく高いです。
試しに英文を打ち込んでみましょう。
今回は、グーグル翻訳との違いを実感してもらいたいため、グーグル翻訳とDeepLの2種類で翻訳してみました。
同志社大学さんの入試問題からお借りしました。
例えば、下の写真をご覧ください。
こちらはグーグル翻訳。
こちらはDeepL翻訳です。
比べてみて分かると思いますが、DeepL翻訳の方が日本語に近い形で訳してくれるのです。
グーグル翻訳は、なんかカタコトですよね。
一語一語丁寧には訳しているとは思うのですが、長い文章などになるとどうしてもカタコトだと違和感が生じます。
それに比べてDeepLは日本語がスムーズです。
そこが一番の違いですかね。
このように、DeepLの方が、日本語の翻訳の精度が高いのです。
まあ、世の中の研究者が重宝して使っているだけありますね。
そしてこのDeepL、何がすごいかって、これだけ高性能な和訳や英訳ができて無料なんです。
はい、無料で使えます!
驚きですよね。
回数の制限もありませんので、分からない文があってもちょちょいと訳せてしまいます。
だから、
授業中にやった教科書の文の分からない所を何度でも和訳できますし、
自由英作文で英語にするのが分からないときのお助けツールにもなります。
少なくとも、今よりも翻訳するときのイライラは解消されますね。
英語をグーグル翻訳に打ち込んで、
「なんじゃこのカタコトな訳はぁぁぁ!!!」
とならずに済みます。
あとは英作文で、先生にカタコトな英語を提出して怒られることもなくなります笑。
(Google翻訳を使うとすぐにバレます…)
といった具合にメリットだらけですので、ぜひ使ってみてください。
まずは使ってみた方が実感できると思いますので。
なんならすぐに、お気に入り保存しておくことをオススメします。
リンクはこちらです。
https://www.deepl.com/ja/translator
部活を頑張る高校生が効率よく勉強できるために発信をしていますが、これこそまさに効率が良くなる神ツールです。
でも、学校では絶対に教えてくれませんがね…。
それは当たり前で、そんなツールを教えてしまったら、予習で和訳させる意味がなくなってしまいますし、自由英作文も意味が無くなってしまいますから。
でも、節度ある使い方をする上では、DeepLはものすごくきみの役に立ってくれます。
なので、使いこなして効率よく勉強していきましょうね。
今後も、きみの勉強時間が減少して、勉強効率が最大になるような情報を発信していきます!
お楽しみに!
使ってみた感想もお待ちしています。