旧帝大って難しい!?現役京大生の私が旧帝大についてまとめてみた

今回は、旧帝大の難易度について京大生のたけしくんに語ってもらいます。

キャプテン
キャプテン

よろしくお願いします!

たけし
たけし

お願いします!

旧帝大って憧れますよね! 


質の高い教育を受けられるし、

就職にも有利で授業料が安いと良いことづくめです。

「でも旧帝大は難しいんじゃないの?」
と思いますよね。 

そこで今回は、そんな疑問に答えて
旧帝大の難しさについてまとめてみました。


どんな大学に行こうか迷ってる、
そんな方はぜひ参考にしてみてください!

きゃぷてん
きゃぷてん

はい!

旧帝大の難しさ

一口に旧帝大と言っても、その難しさは大学によって全く違います。

たとえば日本で一番難しい大学とされる東京大学。


学部によっても違いますが、

その偏差値はおよそ67.5~72.5ほどであると言われ、

センターでおよそ8割以上取れないとその時点で切られてしまう足切の存在など、かなり難しい大学となっています。

一方その他の旧帝大は、たとえば北海道大学は偏差値約57.5~65.0、

九州大学は偏差値約55.0~67.5など、

関関同立やMARCHよりも少し上くらいの難易度になっています。

たけし
たけし

適切な努力をすれば手が届くよ!

旧帝大だからといって、
すべての大学がとても難しいというわけではないんですね!

旧帝大難易度ランキング!

では、実際に旧帝大と言われる7大学を難しさの順に見ていきましょう!

<難易度SS>東京大学

きゃぷてん
きゃぷてん

わお、東大だ!

センターのボーダーが理三以外は9割、

理三は9割3分と非常に高くなっています。


理科三類というのは医学部のことなので難しいのは当然ですが、9割3分となると、

「自分の得意科目は満点で当然、苦手科目で少しだけ失点してもいい」というレベルですね。


上に書いたように足切の存在もあり、
さすがは国内最難関という難易度になっています。

筆者である私は京都大学を受験したのですが、

東京大学を考えていた時もあり、色々調べた結果感じたのは、

「妥協の許されない大学」だということですね。

きゃぷてん
きゃぷてん

すげぇー!

受験の時も、そして合格して入学した後も

進路の振り分けのために気を抜くことは出来ず、

自己管理のしっかりできる人が行く(行ける)大学というイメージでした。


実際、私の友人で東大に行った人もそんな人が多かったですね。

<難易度 S>京都大学

京大のボーダーラインは、医学部医学科が9割2分、

医学部人間健康科学科が8割2分、総合人間学部が9割3分(文系)で、

その他の学部が9割弱
となっています。

私は法学部を受験したのですが、センターは8割6分ほどだったので、

二次で挽回できたということでしょうか。

たけし
たけし

ミスってしまったんです…

個人的に意外だったのは、総合人間学部のボーダーの高さですね。


文系の総人は難しいとは聞いていたのですが、

まさか医学部よりボーダーが高いとは思いませんでした。

私の中では、東大は「天才」もしくは「努力の天才」が行ける場所
というイメージなのですが、


京大は「凡人であっても必死に努力すれば到達できる」大学という感じですね。

たけし
たけし

あくまでも主観的なイメージですが

高1まで平凡な成績で、

「地元の大学なら行けるかもしれない」と言われた私が合格できたと言えば、

少しは説得力が増すでしょうか?(笑)

<難易度AAA>大阪大学

阪大のボーダーラインは、医学部医学科が9割1分、
その他の学部が7割5分~8割5分となっています



一つの学部の中にも様々な学科があり、

たとえば外国語学部の中には英語やドイツ語などの20以上の学科があるなど、

豊富な選択肢が魅力的な大学ですね。

キャプテン
キャプテン

僕が一度志望しかけた大学です!

また、阪大は入学後に単位を取るのが難しいことでも有名ですね


「東大は落ちている単位を拾い、
阪大は埋まっている単位を掘り起こし、
京大は空から単位が降ってくる」


という言葉があるくらいだそうです(笑)。

京大は今は昔ほど単位を取るのが楽ではなくなっているそうですが(実際楽じゃないです)


阪大は今も変わらず難しいのでしょうかね(笑)。

<難易度AA>名古屋大学・東北大学

キャプテン
キャプテン

僕の合格した学校だね。

この2大学のボーダーラインは、医学部が約9割、
その他の学部が8割強となっています



ただし、東北大学の経済学部と理学部は約9割と高くなっています。


もちろん得意科目や併願校によっても異なりますので、

このあたりを考えながら第一志望を決めていくことになります。

<難易度A>北海道大学・九州大学

この2大学のボーダーラインは、
医学部・獣医学部や理学部が約9割、その他の学部が約8割5分となっています。

センターのボーダーは高く見えますが、
二次の難易度が名大や東北大より低くなっているようです。


東京や大阪といった大都市部から地理的に遠く離れているため、
人材が集まりにくいことが理由のようですね。


とはいえ北大の獣医学部ではセンターが9割1分必要など、
決して油断できる難しさではありませんね。

まとめ

「旧帝大」というと「難しい!」というイメージですが、

旧帝大にもいろいろな種類・難易度の大学があることがお分かりいただけたでしょうか?

一つの大学にもいろいろな学部があるので、

どうしても行きたい大学があるなら

比較的簡単な学部を選んで受験するのも手かもしれません!


ぜひ自分にピッタリな大学を見つけて、

大学生活をエンジョイしてみてくださいね。


旧帝大に合格するための戦略の練り方は次の記事で説明しています。


正しい努力をしないと、せっかく頑張っているきみも報われません。


正しい戦略と勉強法で、突っ走ってくださいね!

関連記事

オープンチャット開催中

キャプテンの理念

 

こんにちは、キャプテンです。

 

 

 

僕のこのブログ発信のテーマは、

「文武遊制覇」

です。

 

 

 

文武遊というのは、

勉強・部活・遊びのことで、

 

 

勉強も部活も遊びも全力で取り組んで、

全てを制覇しちゃおうぜ!

 

 

という思いが込められています。

 

 

 

僕自身、高校時代は野球部に所属し、

週7日で部活をしていました。

 

 

 

しかし、勉強法を知らなかったために、

 

 

部活と勉強を両立することができず、
満足に遊ぶこともできませんでした。

 

 

 

効率的な時間の使い方を
当時から知っていればなぁ、、

 

 

と、とても後悔しています。

 

 

 

きみには、このようになって欲しくありません。

 

 

だから、部活生に特化した
時間の使い方を伝授します!

 

 

 

そしてそれを活かして、浮いた時間で、

 

 

好きなことに時間を使ったり、

友達と遊んだり、

部活で上手くなるための時間に使ったり、

 

 

好きなように使ってください。

 

 

 

今よりもさらに青春が充実しますよ!

 

 

 

文武遊制覇に対する僕の思いを

こちらの記事に込めたので、ぜひ↓

 

僕のこのブログに対する思い

新着勉強法・時間術

  1. やる気が出ない日の対処法!?まずは○○すべし!

  2. 【Part6】定期試験で役立つテクニック特集~心の持ちよう

  3. 【Part5】定期試験で役立つテクニック特集~見直し