忘れるのは当たり前!努力した奴が勝つ!たったそれだけ

どうも、キャプテンです。

暗記しますよね。

でも、なかなか覚え続ける事ってできないんですよね。

せっかく寝る前に暗記したのに、

次の日の朝に確認してみたら忘れている。

もう絶望ですよ。

なんで覚えていないんだよー!

一日も経ってないやろ。

俺の脳みその中身どうなっているんだよー。

と心の中で叫んでいました。

あとは、自信もなくなってきますよね。

俺は人よりもバカなんだ。

だから、暗記ができないんだ。

どうせ俺なんて、、、

みたいに落ち込んでいきます。

でも、暗記ができないことを気にする必要はありませんでした。

だって、人間って忘れる動物ですから。

むしろ、忘れないとヤバいですからね。

嫌な経験とか、消し去りたい過去も全部頭に残っている訳ですよ。

それは、絶対嫌です笑。

さすがにそれは消し去って欲しいです。

こんな感じで人間は、忘れるように作られています。

だから、いちいち忘れたくらいで自己否定しなくていいんですよ。

じゃあ、暗記できないから諦めるのかと言えば、そうではないですよね。

そうしたら、成績は上がっていきませんから。

それではどうするのかと言えば、やっぱり何回も繰り返すしかありません。

何回も脳の中にたたき込むこむことで、覚えていきますからね。

僕も、浪人時代はとにかく時間が合ったら暗記していました。

スキマ時間ってあるじゃないですか。

5分だけ空いた、みたいなやつですよ。

そこで、暗記していました。

暗記したいものを紙に書いて印刷機でコピーして、

それを眺めていました。

紙切れをポケットの中に入れていました。

そして、空いた時間でひたすら覚える。

で、覚えたら次の紙をコピーしてそれを眺める。

徹底的に暗記しました。

それほど、受かりたかったですからね。

もちろんただ暗記するだけでは、効率が悪いです。

だから、いろんな方法を用いて暗記しました。

さらに詳しい勉強法について、メルマガで語っています。

興味のある人は、登録しておいてください。

無料メルマガはこちら

繰り返しやることですね。

これにつきます。

僕の場合は、徹底的に書いてあることを再現できるようにしましたから。

教科書もそうです。

教科書の要点を徹底的に再現できるようにしました

徹底的に教科書の内容をパクりました。

授業できるレベルにまでしました。

で、それってやればできることなんですよ。

偏差値40台だった僕でさえ、できました。

だから、どんな人でもできます。

現役だった僕は、それをやろうとしていなかっただけです。

面倒くさいことから逃げていました。

だから、全く暗記ができなかったし、成績も上がりませんでした。

でも、浪人してそれをやるようにしてからは、どんどん点数がアップしました。

なんか、単元のつながりが分かるようになったんですね

やっぱり徹底的に盗み取って、自分のものにすることが大事ですね。

そのためには、マインドも大事になってきます。

マインドに関することもたくさん載せていますので、ぜひこのサイトを漁ってくださいね。

忘れるなんて当たり前のことです。

それなら、どんどん暗記していきましょう。

関連記事

オープンチャット開催中

キャプテンの理念

 

こんにちは、キャプテンです。

 

 

 

僕のこのブログ発信のテーマは、

「文武遊制覇」

です。

 

 

 

文武遊というのは、

勉強・部活・遊びのことで、

 

 

勉強も部活も遊びも全力で取り組んで、

全てを制覇しちゃおうぜ!

 

 

という思いが込められています。

 

 

 

僕自身、高校時代は野球部に所属し、

週7日で部活をしていました。

 

 

 

しかし、勉強法を知らなかったために、

 

 

部活と勉強を両立することができず、
満足に遊ぶこともできませんでした。

 

 

 

効率的な時間の使い方を
当時から知っていればなぁ、、

 

 

と、とても後悔しています。

 

 

 

きみには、このようになって欲しくありません。

 

 

だから、部活生に特化した
時間の使い方を伝授します!

 

 

 

そしてそれを活かして、浮いた時間で、

 

 

好きなことに時間を使ったり、

友達と遊んだり、

部活で上手くなるための時間に使ったり、

 

 

好きなように使ってください。

 

 

 

今よりもさらに青春が充実しますよ!

 

 

 

文武遊制覇に対する僕の思いを

こちらの記事に込めたので、ぜひ↓

 

僕のこのブログに対する思い

新着勉強法・時間術

  1. やる気が出ない日の対処法!?まずは○○すべし!

  2. 【Part6】定期試験で役立つテクニック特集~心の持ちよう

  3. 【Part5】定期試験で役立つテクニック特集~見直し