スランプで苦しむきみへ!スランプの解決法はこれだ!

こんにちは、キャプテンです。
今回は、スランプについて話していきます。


今まではできたのに、急に解けなくなった。
点数が急に暴落した。



こういうスランプに陥る人もいますよね。
実は、僕もスランプに陥ったことがあります。


センター試験(今の共通テスト)の一ヶ月前ですね。
英語が急に解けなくなりました。


問題文は読めるわけですよ。
何を書いてあるのかもある程度は理解できる。


なのに、解答が全然違うんです。


それで、8割とか9割とかあった点数が
6までその時期に下がりました。



めちゃくちゃ焦りましたよ。


やべぇーーー!!どうしちまったんだ、俺。
試験はもう1ヶ月後だぞ。


このまま調子落としていたら、本当にミスるぞ。
何でだ?なんでこんなに解けなくなったんだよー。



めちゃくちゃ嘆きました。


で、こうなると悪循環に突入してしまいます。


英語の点数が暴落
→焦る
→正常な判断ができなくなる
→やみくもに勉強し始める
→点数上がらなくて余計に焦る



この負の無限ループですわ。
僕は、この無限ループ地獄が
起こることをある程度予測していました。


だから、この流れを断ち切らないといけない。
そうしないとメンタルまでやられてしまう。


マインドが崩壊したら、間違いなく落ちる。
焦るな、俺。



そうやって自分に言い聞かせました。


そこで、僕はこの流れを断ち切るために
二つのことをしました。


まず、一週間英語の長文からは離れました。


絶対に長文を見ないようにしました。
やるのは単語と文法と熟語だけ。


長文を見ると、負の連鎖が続いているので、
流れを断ち切れないと思ったからです。


試験の1ヶ月前の1週間って大きいですよ。
正直、これで大丈夫なのかな?って不安もありました。


でも、このままスランプが続くのは嫌だし、
いろんな教科に悪影響を及ぼすと感じていました。


だから、長文から離れる決断をしました。


そのかわり、代わりの教科を徹底的にやりました。


で、1週間が過ぎたら、
次にとにかく今までやってきた
長文の問題を復習しまくりました。


新しい問題をやってもリスクが高すぎるからです。


そうではなくて、
今までやってきた問題で解法を確認しながらやりました。
とにかく復習しまくりましたね。


それが終わった後に、新しい問題を解いてみたら、
いつもの自分に戻っていました。


いやー、本当に安心しました。
マジでやばい!って本気で思っていましたからね。


ただ、この気持ちをずっと持ち続けるのが正直リスクです。
このときにどれだけ問題を解いても、
なんか入ってこないんですよ。


ヤバい!って気持ちが優先しちゃって、
焦りまくってしまいますからね。


マインドが崩壊することが一番怖かったです。
だって、焦る気持ちって、他の教科でも伝染しますからね。


なら、一週間とかある程度の期間はスッキリ離れた方がいいです。
じゃないと、どんどん墓穴を掘るだけです。


結局、メンタルが関係しているんですよね。


気持ちが焦ると、適切な選択もできなくなります。


というわけで、スランプで苦しんでいる人は、
ぜひ実践してみてください。

関連記事

オープンチャット開催中

キャプテンの理念

 

こんにちは、キャプテンです。

 

 

 

僕のこのブログ発信のテーマは、

「文武遊制覇」

です。

 

 

 

文武遊というのは、

勉強・部活・遊びのことで、

 

 

勉強も部活も遊びも全力で取り組んで、

全てを制覇しちゃおうぜ!

 

 

という思いが込められています。

 

 

 

僕自身、高校時代は野球部に所属し、

週7日で部活をしていました。

 

 

 

しかし、勉強法を知らなかったために、

 

 

部活と勉強を両立することができず、
満足に遊ぶこともできませんでした。

 

 

 

効率的な時間の使い方を
当時から知っていればなぁ、、

 

 

と、とても後悔しています。

 

 

 

きみには、このようになって欲しくありません。

 

 

だから、部活生に特化した
時間の使い方を伝授します!

 

 

 

そしてそれを活かして、浮いた時間で、

 

 

好きなことに時間を使ったり、

友達と遊んだり、

部活で上手くなるための時間に使ったり、

 

 

好きなように使ってください。

 

 

 

今よりもさらに青春が充実しますよ!

 

 

 

文武遊制覇に対する僕の思いを

こちらの記事に込めたので、ぜひ↓

 

僕のこのブログに対する思い

新着勉強法・時間術

  1. やる気が出ない日の対処法!?まずは○○すべし!

  2. 【Part6】定期試験で役立つテクニック特集~心の持ちよう

  3. 【Part5】定期試験で役立つテクニック特集~見直し